【薄毛治療記】薬治療は危険!?ダーマペンでの治療法紹介!

スポンサーリンク
セルフダーマペン 薄毛治療 健康応援!
ななまる
ななまる

どうも!ななまるです!!

前回のブログでダーマペン
による薄毛治療の紹介で

薬での治療に対するメリットを紹介しました。

《前回のブログ記事はこちら》

薄毛で悩む男性

今回は前回紹介したダーマペン治療でも

“自分で治療出来る”
セルフダーマペン

での治療を紹介します。

とは言ってもいざ『セルフダーマペン』始めるとしても、

■薄毛クリニックで採用している治療方法を自分で治療しても大丈夫なの??

■何を準備したらよいの??

■気を付けないといけなことは??

など”分からない事”や”不安”
もありますよね・・・

ダーマペンフ不安

そこで今回は『セルフダーマペン』で薄毛治療について道具・治療のやり方・注意点などを紹介していきます。

ななまる
ななまる

実際に私(ななまる)が実践している実績のあるやり方を元に紹介していきます。

『セルフダーマペン』
での薄毛治療のメリットは

セルフダーマペンのメリット
薄毛クリニックでの治療よりも格段に安い

副作用がない

クリニックで採用している治療方法を
 自分で出来る


イケメン俳優の方などでも
年齢を重ねても髪がフサフサで太い髪の方
を思い出して見てください。

それだけで若々しく見えませんか??

これから数年たったとき同じように若々しい髪質になった自分を想像してみてください。

若々しい男性

早くから薄毛治療を始めて
損はないです。

ぜひ今回の記事を参考にして頂き、
『薄毛の悩み』を改善させるきっかけにして頂ければと思います。


今回の記事で分かること

セルフダーマペンに以外に用意するもの

セルフダーマペンの治療の流れ

(治療方法)

治療を行う上でのポイント


スポンサーリンク

【用意するのも】セルフダーマペンで薄毛治療を始める前に・・

ななまる
ななまる

まずはセルフダーマペンを始める前にまず必要な道具を準備します。

ダーマペン
楽天からネットで購入できます。
値段もそこまで高くないです。
※現時点で購入できるのは楽天ショッピングからのみのようです。

その他準備するもの

■消毒液
■コットン
■ラクサールクリーム(麻酔クリーム)
■サランラップ
■プラセンタジェル
■ホホバオイル(患部保湿用)

上記道具についての詳細は↓の記事で紹介しています。


【治療方法紹介】セルフダーマペン治療をやってみよう!!

ななまる
ななまる

実際に私が治療をしている写真を使って説明していきます!

①治療前の準備

使う道具の消毒

始めに使う道具(ダーマペン・付属の針)を消毒していきます。

頭皮に触れるものなので
”しっかりと消毒”していきます。

消毒液を染込ませる
コットンに消毒液を染込ませます

ダーマペンの消毒

ダーマペンの消毒
頭皮に触れる部分だけでなく全体をコットンで消毒していきます。

針も消毒

針の消毒
肝心の針も忘れずに消毒

治療部の消毒

治療部の消毒

ポイント!!
治療する部分の周りまで広い部分”まで消毒しておく!


②治療する部分の麻酔

ななまる
ななまる

ダーマペン治療は痛みを伴いますが麻酔クリームを使う事でかなり痛みが軽減されます。

ラクサールクリーム
麻酔クリーム(ラクサールクリーム)は『オオサカ堂』から購入できます

オオサカ堂
・・・海外の薬剤などを輸入販売している商社

オオサカ堂HP

ラクサールクリーム塗布

ポイント!!
写真のように『ヘアバンド』をしておくと前髪が邪魔にならずスムーズに準備できます。


③ダーマペンによる治療

ななまる
ななまる

麻酔が効いてきたらサランラップを外しダーマペンでの治療をしていきます。

セルフダーマペンでの薄毛治療

ポイント!!
薄毛が気になる部分とその周辺の広い部分にもダーマペンをしていきます。


④治療部の消毒(治療後)

ダーマペンは肌を傷つける治療なので出血を伴います。

治療後は消毒液を染込ませたコットンでしっかり血を拭き取り消毒していきましょう。


⑤プラセンタジェルを塗布

治療跡の患部には皮膚の再生を早める効果のある『プラセンタジェル』を塗布していきます。

プラセンタジェル
プラセンタジェルも『オオサカ堂』から購入できます


⑥患部の保湿

患部は皮膚がはがれ、
乾燥しやすくなっています。

治療後のケアとして
保湿を入念に行ないましょう!

今回は『無印良品』でも売られている”ホホバオイル”を使用


⑥道具の消毒(片付け)

ななまる
ななまる

最後に道具を片付けていきます。

この際、使用した道具に付着している血も消毒液で拭き取って清潔に保った状態で保管しておきましょう!

《注意》
今回使用した付属の針は必ず捨てて『使いまわし』はしない様にして下さい。
(付属の針は使い捨てです)


【Q&A】セルフダーマペンでの薄毛治療に関して~

最後に『セルフダーマペン』をする上で
気になることについて記載しておきます。

■治療時の”痛み”は!?

『麻酔クリーム』を使えばかなり
 痛みは緩和されます。
 ※少しチクチクする痛みはありますが、我慢できる程度の痛みまで緩和されます。


■治療後のケア方法は??

⇒治療部は肌が露出した状態なので
■保湿
■日焼け止め

特に入念に行なって下さい
※患部の傷が再生する前に日焼けしてしまうと日焼け跡が残る可能性があります。


■治療した跡は残らない??

治療後~週間の間は残りますが、以降は肌が再生し元の状態に戻ります。

ななまる
ななまる

参考に私が治療をした際の患部が再生していく様子を紹介します。

《患部の様子(治療後~再生まで)》

ダウンタイム
3日で少し目立つ程度、
1週間で完全に元に戻ります。


■患部の赤みを隠したい場合は??

⇒コンシーラを使う事で
 赤みを隠すことができます。

ななまる
ななまる

治療跡の赤みが完全に元に戻るまで仕事などでどうしても外出して人前に出ないといけない場合ありますよね・・

髪の毛で隠すことができれば良いですがが、隠せない場合は『コンシーラ』を使って隠すことで自然な感じで目立たなくさせることができます。

【おすすめのコンシーラはこれ!】

【NULLBBクリーム】です。

《おすすめポイント》
◎男性の肌色に合わせてメンズ用コンシーラ

◎日焼け止めの効果も兼用している

《参考》実際に私が使用した様子

コンシーラ使用前後

■購入はこちらから

【NULLBBクリーム】

以上が『セルフダーマペン』で薄毛治療を行う際の流れです。

『セルフダーマペン』治療は消毒など衛生面に気を付けて行えば手ごろで安全に行うことができる治療方法です。

私のように薄毛が気になる方は一度試してみることをおすすめします!!



■プロフィール

初めましてななまると言います!

愛知県在住の30代エンジニアをしています。

この『ななまるブログ』では私ななまるの経験を元に少しでも私と同じサラリーマンの方に

『希望』・『夢』・『楽しみ』

を見つけるきっかけとなる情報を発信することで

“まだまだこれからだ!!”

と思って貰えたらという想いからこのブログを立ち上げました。

私(ななまる)に関するプロフィール詳細は↓のページに書いてあります。

ななまるのプロフィールはこちら!


■『ニキビ跡』治療についてのブログもやってます!!
30代男性向けに
『若いころにできたニキビ跡を30代にして治していく!!』
をテーマにニキビ跡治療に関する情報発信をしているブログ

やってます!!

コチラのブログも宜しくお願いします!!

【ニキビ跡 クレータ】『セルフダーマペン』でニキビ跡治療!

TwitterInstagramやってます!!》

Twitterはこちらから!!

Instagraはこちらから!!

ななまる
ななまる

SNSのフォローもよろしくお願いします!!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました