【筋トレブログ】ベンチプレスのポイント~初心者編~

スポンサーリンク
健康応援!
ななまる
ななまる

どうも!ななまるです!!

今回のテーマは『筋トレ』についての記事を紹介します!

社会人になり運動する機会が減ったことにより

お腹が出てきた・・・

若かった頃の面影が・・

そんな悩みを克服する為にいざ筋トレを始めようとしても

なんとなくのイメージでやっても効果が薄れてしまいます・・・

せっかくやるのであれば

”正しい方法”・”正しい知識”を知って効果を最大限に発揮しましょう!!

ななまる
ななまる

パーソナルトレーナー資格(NSCA-CPT)保有トレーナーが筋トレ初心者の方に向けて役立つ情報を発信していきます!

※パーソナルトレーナー資格(NSCA-CPT)とは?
米国コロラド州コロラドスプリングスに本部をもつNSCAが認定するパーソナルトレーナー
NSCAジャパン公式サイト

今回のテーマ

ベンチプレス
(初心者向け)

ベンチプレス

筋トレと言ったらまずは『ベンチプレス』をイメージする方が多いのではないでしょうか??

ななまる
ななまる

今回はその初心者向けに『ベンチプレス』基本的な部分について解説していきます。

スポンサーリンク

■鍛えられる筋肉

鍛えられる筋肉

名前の通り”胸の部分にある筋肉”です。

【役割(機能)】
肩関節の内旋
(腕を前ならえの状態から更に狭める動き)
肩関節の水平屈曲
(前ならえの状態)
肩関節の屈曲
(腕を前に向けて上げる動き)
肩関節の外転/内転
(腕を横に向けて上げる動き)


■鍛えるときのポイント

~準備編~

ななまる
ななまる

”安全に”かつ”効果的に”トレーニングを行う為に準備もしっかり行いましょう。

■まずは無理のない重さで実施
(5~10回を3セットできる程度の重さ)
※最後に上げられるかギリギリの限界を迎える程度が筋肉を大きくするポイント

セーフティバーはバーベルを下したときに胸に着く位置で設定
(低すぎると上がらなくなったときに危険、高すぎると胸の収縮が弱まり効果が減ってしまう)

■バーベルを持ち上げたときに丁度胸の上になる位置で仰向けになる
(ラックから少し後ろに下げる分を考えて目の上にバーベルが来る位置が目安)

■肩幅よりこぶし1つ分外側の位置を握る
(それより狭いと肩部分に効いてしまう)

《参考》ベンチプレスの各部の呼び方

ベンチプレスの各部の呼び方

~実践編~

ななまる
ななまる

正しいフォームで行わなければ狙った筋肉を鍛えれなくなります。

”ただ持ち上げる”目的ではなく、”鍛えてる”目的を忘れずに行いましょう。

ラックアップはバーベルを持ち上げたときにシートとバーベルの間に体が挟まれる感覚になる位置を探す
(持ち上げたときに安定した位置を探す)

ポイント!!
持上げるときは『胸を貼り』、『肩甲骨を寄せる』意識で行うと胸の筋肉を効果的に鍛えることができます。
(肩甲骨を寄せて寄せたときにできる突起でシートに立つイメージ)

ベンチプレス ポイント

気を付けるポイント
持ち上げるときは”脇を開き過ぎない”
 ⇒脇を軽く閉める程度で行う
※脇が開き過ぎた状態で持ち上げると肩への負荷が大きくなり特に始めたばかりの頃は怪我の原因になる。

~目的別メニュー作り~

ななまる
ななまる

筋トレと言っても、『大きな筋肉をつけたい!』『重い重量を持ち上げたい!』『細くスリムな筋肉をつけたい!』など様々な目的があると思います。

ここでは、目的別に応じた筋トレのメニューつくりの方法をお伝えします。

ななまる
ななまる

回数と重量は目的によって違いますがセット数(何回同じトレーニングを繰り返すか?)は基本3セットで良いです!

①『重い重量を持ち上げたい! 』場合

Q.量は??

3~5回目で限界(次の回数は挙げれない・・・)重量

Q.回数は??

3~5回

②『 大きな筋肉をつけたい! 』場合

Q.量は??

6~12回目で限界(次の回数は挙げれない・・・)重量

Q.回数は??

6~12回

①『重い重量を持ち上げたい! 』 場合、② 『 大きな筋肉をつけたい! 』場合 は”筋肉の慣れ”を防ぐ為に上記のメニュー定期的に入れ替えるのがより効果的です!

③『 細くスリムな筋肉をつけたい!』場合

Q.量は??

12~15回目で限界(次の回数は挙げれない・・・)重量

Q.回数は??

12~15回

~こんなときは??~

Q.持ち上げるときバーベルがフラフラしてしまって真っすぐ持ち上げられない

A.完全に上に持ち上げた状態で息を吸って止め全身を固めて体全体を固定すれば安定します。
 また、持ち上げる際はバーベルを握る力でフラフラを止めるように意識しましょう。

Q.大胸筋の『上部』、『中部』、『下部』を集中的に鍛えたい

A.バーベルのおろす位置を変えることで集中的に鍛える部位を変えることができます。
上部・・・胸の上部にバーベルをおろす
中部・・・胸に中央部にバーベルおろす
下部・・・胸の下部(みぞ落ちあたり)におろす

プロテインで筋トレ効果を最大限に!!

せっかく筋トレをしたのであれば”良質なタンパク質”の摂取をすることで効果的に理想の筋肉を付けていくことができます。

ななまる
ななまる

プロテイン=まずい・・・というイメージがある方もいると思いますが、今やもうそんなことはないです!

【クーポンコードあり!】オススメのプロテインはこれ!!

[ad]【Myprotein】

筋トレをやっている方なら誰もが知っている有名プロテインメーカーの『MY PROTEIN(通称:マイプロ)』

ななまる
ななまる

Myプロテインならプロテインの味の種類がかなり豊富で自分好みの味を探すことができます。

ななまる
ななまる

個人的にオススメの味は”ミルクティー味”が丁度良い甘さでオススメです!

このサイトをご覧になった方に対し、下記クーポンコードを購入の際に入力頂くことで2回目購入時に使える1500円分の割引』が適用されます。

【クーポンコード】
ZZPJ-R6

ご購入は下記のリンク先にてご購入の際に”上記クーポンコード”を入力頂き完了となります!

毎日の食事にも気を付けたい方は『筋肉食堂DELI』

『筋肉食堂 DELI』とは!?

筋肉食堂とは『ダイエット』、『健康』、『筋肉を付ける』の3つのそれぞれの目的に合わせたメニューを宅配で届けてくれるサービスです!

ななまる
ななまる

手間をかけずに『食事面からも”徹底的に”こだわりたい!』方にはオススメです!

メニューも本格的な内容!!
ななまる
ななまる

利用する際の手間も簡単で便利!!

【GYYM(ジーム)】~自分にあったジム等を探したい方必見!

ジム通いを始めようと思っている方の中には・・・・

続けて通えるか心配・・・
一度体験してみて自分に合うジムを見つけたい・・・
毎月の会費を払う程ではないけど『自分の行きたい時に無理なく通いたい』

ななまる
ななまる

そんな方に『GYYM(ジーム)』がオススメなんです!!

GYYM(ジーム)を使うメリットとは!?

ポイント!!

■登録無料!!(入会費・月会費ずっと無料!)
■今話題のフィットネスから、業界大手のジム施設まで都度払いで利用可能!
■東京都内140もの施設と提携!

ななまる
ななまる

入会費・月会費すべて無料なので、まずは試しに色んなジムを体験してみるのがオススメです!!

筋トレをすると”自分に自信が付く”ってホント!?

ななまる
ななまる

筋トレには見た目が良くなるという効果だけでなく、ストレスや自己肯定感を高める成分の分泌を促す効果もあるとされています!

以下の本で筋トレとメンタルの関係について紹介しています!

ななまる
ななまる

私もこの本を読んだのがきっかけで筋トレを始めました!
ぜひ読んで見てください。

~最後に~

ななまる
ななまる

トレーニングを行う上で最も大切なことそれは・・

”鍛えてる筋肉を意識する”こと!

”無理なく継続的に行うこと!

ななまる
ななまる

さらにトレーニングを行うことで得られるものもたくさんあります!

筋トレを行い理想な体に近づくことで
健康的な体になる
自分に自信が付く
自信が付くことで行動が変わる
意識が前向きになる

など多くのメリットがを実感しています。

人生楽しいことばかりではないと思います。

しかし、筋トレを通して少しでも自分に自信をもって”前向き”になれた!という方が増やしていきたいです。
そしてこのブログがその手助けになれば嬉しいです。

人生は一度きり!!
やれば出来ます!!



■プロフィール

初めましてななまると言います!

愛知県在住の30代エンジニアをしています。

この『ななまるブログ』では私ななまるの経験を元に少しでも私と同じサラリーマンの方に

『希望』・『夢』・『楽しみ』

を見つけるきっかけとなる情報を発信することで

“まだまだこれからだ!!”

と思って貰えたらという想いからこのブログを立ち上げました。

私(ななまる)に関するプロフィール詳細は↓のページに書いてあります。

ななまるのプロフィールはこちら!


■『ニキビ跡』治療についてのブログもやってます!!
30代男性向けに
『若いころにできたニキビ跡を30代にして治していく!!』
をテーマにニキビ跡治療に関する情報発信をしているブログ

やってます!!

コチラのブログも宜しくお願いします!!

【ニキビ跡 クレータ】『セルフダーマペン』でニキビ跡治療!

TwitterInstagramやってます!!》

Twitterはこちらから!!

Instagraはこちらから!!

ななまる
ななまる

SNSのフォローもよろしくお願いします!!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ にほんブログ村 健康ブログへ にほんブログ村 健康ブログ 30代の健康へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました